2024年3月から始めた月間運用成績の公開ですが、第19回目(2025年9月度)の成績を投稿します。
目次
月間運用損益
2025年9月度の月間運用損益は『+4,747,585円』の益でした。2025年累計では『+13,304,317円』の益です。今年に入ってから4ヵ月連続で損を計上しましたが、今月は5ヵ月連続の益計上となりました。
ポートフォリオ別では海外株式が大きくプラス、日本株式はほぼプラマイゼロです。日本株は総裁選を見据え、値動きが低調であった様に思います。海外株は若干の株価上昇と円安影響により益計上となりました。
アメリカでは政府予算否決により、10月1日からの政府機関一部閉鎖が決まりました。2018年12月以降7年ぶりの閉鎖となりますが、現状は株価指数に影響は見られずむしろ若干のプラスとなっているのが興味深いところです。閉鎖期間が長引くほど影響が懸念されますので、注視していきたいと思います。

ポートフォリオ
9月はプライベートで纏まった支出が必要であったことから、580万円ほど売却を実施しました。投資商品売却時も購入時同様にポートフォリオバランスを維持した比率で売却を実施するため、全体の比率影響は軽微となります。

筆者の詳細な投資戦略については下記記事で紹介しています。
あわせて読みたい


【ほったらかし投資】投資信託を買え
私が37歳で1億円を達成した時の投資収益は以下の通りでした。 投資元本:6,220万円投資収益:3,780万円 1億円の内、3,780万円は全て投資信託の運用益です。平均収益率は…