【2025年6月】月間運用成績

2024年3月から始めた月間運用成績の公開ですが、第16回目(2025年6月度)の成績を投稿します。

目次

月間運用損益

2025年6月度の月間運用損益は『+5,650,748円』の益でした。2025年累計では『-756,368円』の損です。2ヵ月連続の益計上により、今年の累計損失はかなり圧縮されてきました。資産別に見ても2ヵ月連続で全ての保有商品が益を計上しています。世界経済が回復途上にある様に見受けられます。

元々、今年初めの株価下落はトランプ政権と関税政策による先行き不透明感や経済悪化懸念がきっかけとなっていました。実は足元を見ても、米国関税率は引き続き最終決定していませんし、経済政策も出揃ってはいません。先行き不透明感が払拭されていない中で株価が下落前水準かそれ以上に上昇してきているのは何故でしょう。

私は行動経済学の観点からも株価は経済動向による影響以上に、市場の感情に左右されるものだと思っています。つまりトランプ政権による不安感情が株価下落を引き起こしましたが、不安は時間が経てば解消してきますので感情が落ち着いてきたところで回復してきたと予想出来ます。

感情や市場が安定すれば世界経済の大前提である長期的経済成長の原則により、株価も上がってきているというのが一つの答えではないでしょうか。

ポートフォリオ

投資商品売却や入替はありませんので、先月から大きな変更はありません。

筆者の詳細な投資戦略については下記記事で紹介しています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次